おすすめの抗菌・抗ウィルスサービスランキング
抗菌・抗ウィルスサービスを提供している業者をランキング形式で10社紹介!
ウイルス除去や抗菌の重要性が言われている昨今、オフィスや自宅を毎回消毒するのは面倒と思う人も増えているようです。特にオフィスや店舗などでは広い範囲で消毒が必要となってくるため、多くの手間がかかってしまいなんとか効率的に除菌ができないかと感じる場面も多いはず。
そんなときにおすすめしたいのが、抗菌・抗ウイルスサービスなのです。このサービスを使うことでオフィスでも自宅でも毎日の消毒が不要になり、さらに毎日清潔に過ごすことができるようになります。そんな抗菌・抗ウイルスサービスについて、詳しい内容や業者選びのポイント、そしておすすめの業者をご紹介します。
おすすめの抗菌・抗ウィルスサービスランキング一覧!
室内をまるごとコーティング!菌やウイルスの繁殖防止
株式会社関東抗菌サービスが提供しているのは「キノシールド」という抗菌サービスです。キノシールドは照明や自然光を受けて活性化する酸化チタンの特性を生かした光触媒による抗菌方法で、1度施工すれば1年間効果が持続します。
施工前後にATP検査を行うため、菌の減少をその目で確認することができます。また、キノシールドは業界最安値という大きな魅力も。低価格で安心と安全を手に入れることができるのです。
おすすめポイント
Point①.
照明や自然光で活性化する酸化チタンの抗菌作用
Point②.
施工は年に1度でOK!リーズナブルな価格も魅力
株式会社関東抗菌サービス
キノシールド
の基本情報
施工実績・実例
|
4万4,782㎡ 東京タワー、マザー牧場、東映太秦映画村など
|
料金
|
50㎡まで一律4万8,000円 それ以降1㎡あたり+500円
|
所在地
|
〒108-0074 東京都港区高輪4−21−20
|
対象地域
|
全国
|
ポルシェ、BMWのディーラーが利用する抗菌コート
ナチュラルフリー株式会社が提供しているのは
「ナノゾーン」という抗菌コーティングです。これはチェコ共和国のナノゾーン本社にて開発された商品で、
ポルシェやBMWのディーラーが採用するなど世界に認められた抗菌方法なのです。
また、ホームページでは
毎日手軽に使えて抗菌コーティングと同じような効果が得られる薬剤も販売しており、その効果を試すためにもぴったりです。
おすすめポイント
Point①.
ポルシェやBMWのディーラーも採用する世界が認める抗菌コート
Point②.
手軽に使えるスプレーの薬剤も販売中
ナチュラルフリー株式会社
ナノゾーン
の基本情報
施工実績・実例
|
宿泊施設、飲食店、医療機関など
|
料金
|
不明
|
所在地
|
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-7-27-3K
|
対象地域
|
不明
|
世界でたった1社、プラチナを作れる小さな会社
株式会社ディライトの
「プラチナナノ」という抗菌コーティングは、プラチナナノ粒子を利用した持続性のある抗菌方法です。
光が当たらない場所でも効果を発揮するので、どんな場所でも抗菌を行ってくれます。
東京新宿のゴールデン街ではほとんどのお店でプラチナナノによる抗菌サービスを受けており、その信頼度も伺えます。また、
助成金のサポートなども行っており気軽に相談できるのもポイントです。
おすすめポイント
Point①.
追加料金なしでどんなに荷物が多くてもすべて抗菌
Point②.
助成金の相談や申請のサポートも
株式会社ディライト
プラチナナノ
の基本情報
施工実績・実例
|
飲食店、スタジオ、葬儀社、車両関係など
|
料金
|
100㎡まで一律9万8,000円 それ以降1㎡あたり+980円
|
所在地
|
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-16-10コスモス御苑ビル3F
|
対象地域
|
全国
|
働くママ視点で提案するオフィスのまるごと抗菌
株式会社デルフィーノケアの抗菌サービスは「デルフィーノ」です。働くママ目線での抗菌サービスを展開しており、会社の菌を家庭に持ち込まない、家庭の菌を会社に持ち込まないということを大切に抗菌サービスを行っています。
業界初の3種の触媒反応を組み合わせた新技術で、酸化チタンを利用した光触媒による抗菌作用、銀による殺菌作用、プラチナによる還元作用で常に綺麗な状態を保ちます。
おすすめポイント
Point①.
業界初の3種の触媒反応を組み合わせた新技術で抗菌
Point②.
働くママのことを考えたオフィスまるごと抗菌サービス
株式会社デルフィーノケア
デルフィーノ
の基本情報
施工実績・実例
|
15万㎡以上 消防署、警察署、車両関係、ホテル、オフィス、病院・介護施設、スポーツ施設、教育機関など
|
料金
|
50㎡・作業員1名で12万5,000円~
|
所在地
|
〒153-0061 東京都目黒区中目黒2-6-24 1F
|
対象地域
|
全国
|
シックハウス問題の際に生まれた安全性の高い空気媒体
ニチリンケミカル株式会社が提供している「セルフィール」は、空気中の水と酸素を利用して有害物質を分解する天然素材の空気触媒による抗菌コーティングです。薬剤は無色透明・無臭で基材の風合いや色を変化させることがありません。
また、
抗菌だけではなく消臭や防カビ、防汚など様々な効果を持っているため、ウイルス対策としてだけではない使い方ができるでしょう。
おすすめポイント
Point①.
空気中の水と酸素だけを利用して抗菌する空気触媒
Point②.
光の当たりにくい場所も抗菌効果が持続
ニチリンケミカル株式会社
セルフィール
の基本情報
施工実績・実例
|
飲食店、宿泊施設、交通機関、病院など
|
料金
|
不明
|
所在地
|
〒530-0003 大阪市北区堂島2丁目2番2号 近鉄堂島ビル16F
|
対象地域
|
不明
|
効果は数年間持続!安全なチタン系の抗菌コーティング
株式会社ジェブの「抗ウイルスコーティング」は、ウイルス蛋白を不活性化させて抑制する効果のあるコーティングです。1度の施工で効果は数年間継続し、高い抗菌・抗ウイルス効果や安全性で安心して利用できる商品です。
また、
除菌や消臭効果のあるアルファ水と同時に施工することにより、さらに効果的にウイルス予防ができるようになっています。
おすすめポイント
Point①.
除菌・殺菌効果のあるアルファ水と抗菌効果のある抗ウイルスコーティングを組み合わせ
Point②.
数年間にわたって効果が持続
株式会社ジェブ
抗ウイルスコーティング
の基本情報
施工実績・実例
|
宿泊施設、病院、高齢者施設、学校など
|
料金
|
不明
|
所在地
|
〒224-0037神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南4-1-10
|
対象地域
|
不明
|
日本初のウイルス対策3セット!定額制の衛生管理
株式会社ハステックが提案しているのは「施設・店舗の定額衛生管理パック」です。単発の抗菌コーティングではなく、月額制のパック料金で定期的な清掃や抗菌コーティングを行っています。
すべてのサービスで十分な効果を発揮できるよう、
日本初のウイルス対策3セットを打ち出しており、毎回清掃と除菌・消毒、抗菌抗ウイルスコーティングをセットで行っています。
おすすめポイント
Point①.
パック料金で常に清潔・安全な施設や店舗のお手伝い
Point②.
日本初!清掃・除菌・抗菌のウイルス対策3セット
株式会社ハステック
施設・店舗の定額衛生管理パック
の基本情報
施工実績・実例
|
不明
|
料金
|
~50㎡:月額1万7,000円 51~100㎡:月額2万2,000円 101㎡~150㎡:月額2万9,000円
|
所在地
|
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-11-3第1小山ビル6F
|
対象地域
|
全国
|
エアコン用のウイルス対策も可能な抗菌コーティング
株式会社ブレスが提供する抗菌コーティングは「オールチタンAT254」という商品です。これは空気中の水分と酸素に反応することで有害化学物質を分解する性質があるもので、抗菌や抗ウイルスの他に防カビや消臭などにも強い効果を発揮します。
また、同社よりエアコン用の抗ウイルスフィルターも販売されており、空気入替えが難しいオフィスなどでもエアコンを利用して効率的に抗ウイルス効果を得ることができます。
おすすめポイント
Point①.
効果が5~10年持続する空気触媒の抗菌コーティング
Point②.
エアコン用抗菌フィルターも単線対策に!
株式会社ブレス
オールチタンAT254
の基本情報
施工実績・実例
|
飲食店、宿泊施設、交通機関、病院など
|
料金
|
1㎡800円~
|
所在地
|
〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町4丁目7番4号南星瓦町ビル8F
|
対象地域
|
不明
|
紫外線照射によって効果!暗所でも抗菌などが有効に
株式会社YOOコーポレーションの抗菌サービスは「エコメキラ」というもので、これは光触媒酸化チタンを原料としており、光を必要としない暗所でも抗菌などの効果を得られるものです。大阪市立工業研究所との共同特許を商品化しました。
エコキメラは
消臭・抗菌、防汚、防カビそれぞれに特化した3つのシリーズを展開しており、用途別で施工が受けられるのもポイントです。
おすすめポイント
Point①.
消臭・抗菌、防汚、防カビそれぞれに効果的なシリーズを展開
Point②.
大阪市立工業研究所との共同特許を商品化
株式会社YOOコーポレーション
エコメキラ
の基本情報
施工実績・実例
|
飲食店、病院、宿泊施設、商業施設など
|
料金
|
不明
|
所在地
|
〒583-0008 大阪府藤井寺市大井1-4-57
|
対象地域
|
不明
|
コーティング困難な土壌汚染や水質汚染などにも効果
グローバル・エコロジー株式会社の「エコララコート」は、世界最高レベルの可視光応答性能を実現し、蛍光灯やLEDの光でも反応する灯触媒の抗菌コーティングです。また、アパタイト被覆によって光が当たらない状態でも有害物質を吸着し、24時間働き続けてくれます。
オリジナル施工機器によって噴霧される粒子は非常に細かく、酸化チタンの表面積が大幅に増えることから
触媒反応も大幅にアップさせることに成功しています。
おすすめポイント
Point①.
世界最高レベルの可視光応答性能で外光の入らない室内も抗菌効果を発揮
Point②.
強烈な悪臭除去としても効果的に利用可能
グローバル・エコロジー株式会社
エコララコート
の基本情報
施工実績・実例
|
劇場施設、歯科医院、製造販売工場、スポーツジムなど
|
料金
|
不明
|
所在地
|
〒164-0003 東京都中野区東中野3-1-20 不二園ビル3F
|
対象地域
|
不明
|
一体抗菌とは何なのかという基本的なところから、抗菌サービスの内容やメリット・デメリットを見ていきましょう。その上で最後に抗菌サービスを提供している会社の選び方をご紹介します。
抗菌ってなに?【菌の対処方法は4種類】

抗菌サービスがどういったものなのかを知る前に、まずは抗菌とは一体何なのかについてご紹介していきます。同じ意味でも使う場面や商品によって表記を変える必要があるため、どのようなものか知っておくことが大切です。
除菌
除菌というのは、菌を減少させること、取り除くことを指します。どこまで減らすかということにきちんとした定義はなく、とにかく菌が減れば除菌となります。そのため、水で手を洗ったときに手についている菌が少しでも落ちればそれも除菌と呼ぶことができます。
よくアルコールスプレーやウェットティッシュなどの商品に除菌という表示がされていることがあり、これは医薬品および医薬部外品ではない商品に対して「殺菌」または「消毒」という表現を薬事法上用いることができないため、除菌という言葉を使っているのです。
抗菌
抗菌という言葉は、よくキッチン用品や子供が使うおもちゃや用具などに書かれていることが多いですが、菌を除去する、菌を減らす、菌を殺すといった効果はないものです。あくまでも菌が繁殖するのを抑られる効果のことを指し、菌がそこに住みにくい環境を作ることを抗菌というのです。
この抗菌という言葉には、どのような菌に対応しているのか、どこまでの範囲なのかなどに関しては、きちんとした定義を決められているわけではありません。最近では台所用のスポンジや靴下など普段よく手にするものに抗菌を謳うグッズが増えています。
殺菌
殺菌という言葉は、そのまま言葉通り菌を殺すという意味です。ただし、これはすべての種類の菌を殺すというわけではなく、菌の数が少なくなれば殺菌となります。とくに種類や数には定義がなく、ある1種類の菌が少なくなっただけでも殺菌と言うことができます。
医薬品または医薬部外品に使って良い言葉となるので、市販の薬や薬用の商品(せっけんなど)には殺菌を謳っているものが多くあります。
滅菌
減菌というのは、菌に対応する言葉の中で実は1番強力なもので、有害な菌や無害な菌に関わらずすべての微生物、菌、ウイルスを死滅させるという意味で使われます。
他の言葉に比べて定義がしっかりと決まっているのも特長で、菌やウイルス、微生物の量が100万分の1になって初めて「減菌」と呼べるのです。普段の生活では耳にすることが少ない言葉ですが、医療現場などで手術器具や注射などに必要とされるものです。
毎日家や職場を抗菌するなら抗菌サービスがおすすめ!
菌の繁殖を抑えて菌の住みにくい環境にする抗菌は、多くの人が使う職場や外からの菌を持ち込みやすい家庭で取り入れたい菌対策の1つです。そこで利用したいのが抗菌サービスなのです。せっかく除菌や殺菌をしても新たに菌が持ち込まれて繁殖してしまったら意味がありません。
抗菌サービスを利用して抗菌された職場や家庭になっていれば、毎日の清掃の手間も減らすことができるはずです。そのためには、抗菌サービスがどのようなものなのかを知っていきましょう。
ポン
・薬事法上商品によって使える言葉が決められている
・抗菌は菌の繁殖を抑えたり菌が隅肉環境をつくったりする言葉
・人の出入りが多い場所では抗菌サービスが効果的
抗菌サービスでできること

それでは、抗菌サービスというのがどういったものなのか、その内容について見ていきましょう。ここでは抗菌サービスでできることについてご紹介していきます。
部屋やオフィスなどの空間を一気に抗菌
広いオフィスや天井の高い店舗、細々としたものが多い家庭などは抗菌などの対策をするのも一苦労。そんなときに抗菌サービスを利用すれば、どんな施設でもまるごと一気に抗菌ができるのです。
多くの人が触れるドアノブ、スイッチ、パソコンのキーボード、机や椅子、トイレからキッチンまであらゆる場所に霧状の抗菌剤が入り込むので、どんな場所でも菌やウイルスが繁殖、住み着くのを防いでくれます。安心して触れられる場所を増やすのが、抗菌サービスの魅力なのです。
抗菌サービスを使うことで365日効果が持続
抗菌サービスにて抗菌処理を施した場所は、どんなに人が接触する機会の多いドアノブやスイッチ、手すりなどであっても365日効果が持続するのです。もちろん、抗菌をおこなった場所を清掃しても効果がなくなることはありません。
毎回消毒や除菌ができない場所でも抗菌されているだけでその安心感は大きく異なるので、年に1度のことなら行っておいたほうが良いでしょう。
建物内の不快な臭いも軽減
抗菌することによって不快な臭いを減らすこともできます。すべての臭いを消せるというわけではありませんが、抗菌にプラスして少しでも臭いを軽減できるのなら、抗菌サービスを受けて損はなさそうです。
ポン
・抗菌サービスは365日効果が持続する
・抗菌した場所は普通に掃除してもOK
・室内をまるごと抗菌することができる
抗菌サービスのメリット・デメリット

抗菌サービスがどのようなものなのか分かったところで、次は抗菌サービスのメリトやデメリットについて確認しましょう。メリットとデメリット、それぞれ分けてご紹介していきます。
【抗菌サービスのメリット】
抗菌サービスを受けることによって得られるメリットの1つ目は、毎日の抗菌作業が不要になるということです。抗菌サービスで抗菌された場所は365日その効果が継続するので、抗菌に関してはそれ以上自分たちの手で何かをする必要はなくなります。
とくにオフィスや店舗などでは細かな部分や広い場所も多く毎日作業をすると大きな手間や無駄な人件費になってしまうこともあるでしょう。そういった手間や無駄を省くためにも、年に1度の抗菌サービスを受けたほうが良いと言えるでしょう。
次に、家族や従業員を菌から守れるというのもメリットです。抗菌すると万が一菌を持ち込んだ場合でも繁殖や住み着くことを抑えることができるので、何もしていない場所に比べてその安全性は高くなるでしょう。
もちろん子供から老人まで安心な薬剤や方法で抗菌を行なうので、どんな設備や家庭でも問題なくサービスを受けることができます。作業によって壁や床がシミになることもありませんし、パソコンなどの電子機器などにも問題なく行うことができるので、人が触れるものすべてに抗菌を行なうことができます。
大切な人たちに少しでも安全な場所で過ごしてもらいたいのなら、やはり抗菌サービスがとても有効だと言えるのです。
そして、家族や従業員の安心につながるというのも大きなメリットでしょう。やはり多くの人が現在見えない敵に怯えながら暮らしています。とくに人が多く集まる場所や人と触れる可能性があることについては、できるだけ避けたいと考えている人も多いでしょう。
そんな中でも、どうしても会社に行ったり買い物に行ったりと、人のいる場所、触れる可能性のある場所を避けられない人がほとんどです。そんな人々ができるだけ安心して過ごせるよう、抗菌サービスを行なう会社や家庭が増えています。
ウイルスや菌は目に見えませんが、抗菌をしていると言われれば安心感は大きくなりますし、その場所への信頼感も高まる可能性もあります。安心を提供するという意味でも、抗菌サービスぜひ取り入れたいものなのです。
【抗菌サービスのデメリット】
続いて、抗菌サービスを受けることのデメリットについて見ていきましょう。まずは費用がかかるということでしょう。ただし、どんなサービスを受ける場合も必ず費用は発生しますし、それだけのことをしてもらえるということでもあります。デメリット捉えるののか、菌への対策として必要なものと捉えるのは人それぞれかもしれません。
そして、平米によって価格が変わるというのもデメリットと感じる人が多いかも知れません。抗菌サービスを行っている会社のほとんどが、抗菌する場所の広さによって金額が変動する料金形態を採用しています。もちろん広くなればなるほど金額はアップしていくことになるので、より広い場所の抗菌を考えている場合はデメリットと感じるでしょう。
ポン
・抗菌作業が不要になることで無駄のカットになる
・家族や従業員の安全や安心を確保する事ができる
・サービスを受けるためには必ず費用が発生する
抗菌サービスの価格相場【価格を決める3つの要素】

最近注目を集め始めた抗菌サービスは、価格の相場がわかりにくいと感じる人も多いはず。ここでは、抗菌サービスを行う業者がどのように価格を設定しているのかについて、ご紹介していきます。
床面積と施工面積
多くの業者で抗菌サービスの価格を設定する際に重視しているのが、抗菌作業をする場所の床面積や施工面積です。1平米辺りの単価が設定されており、建物の大きさによって総額が計算されるようになっています。
もちろん建物が大きく広い空間であればあるほど金額はアップしていきますから、参考までに業者のホームページなどに記載されている金額でおおよその料金を計算してみるといいでしょう。また、中には間取りによって料金を設定をしていたりある一定の面積までは料金が一律で設定されていたりする場合もあるようです。
他にも、抗菌対象に床や天井は含まれておらず、床や壁を抗菌したい場合はオプション料金として追加するシステムになっている業者などもあります。
サービス内容
どのようなサービスを行うのか、その作業内容によっても料金は大きく異なります。抗菌だけではなく除菌などのサービスを提供している場合で、そのサービスを依頼した場合はその分料金が上乗せされることになりますし、料金についてもしっかりと明示されるはずです。
また、業者の中には作業をする時間帯によって料金がプラスされる場合もあるようです。とくに深夜の作業などの場合は他の時間帯に比べて料金が高くなることがあるので、詳しくは各業者のホームページなどを参考にしてみてください。
基本的には抗菌サービスの場合、追加料金やオプション料金はあまり設定されていないことが多いので見積もりや概算から大きくプラスされるということは少なそうです。
対象施設エリア
サービスを提供しているエリアによっても料金が変わる場合があります。支店などがなくてもサービスを全国から承っている場合は、業者のある住所から遠い場所になると出張費が発生する場合もあるのです。もちろん全国どこでも料金を変えずに受けている業者も多いですが、中にはそういう場合もあるので注意しましょう。
また、支店などを全国に持っていれば出張費なく受けていることも多いので、自分の住んでいる場所や会社の場所に対応してくれるか、対応している場合は追加料金がかからないかをしっかりとチェックしましょう。
もちろん初めから対象エリアが設定されていてそれ以外の場所は対応できない業者も少なくないので、業者を確認する場合はまずそこからチェックしてみると良いかもしれません。
ポン
・多くの業者は床面積などで料金を決めている
・サービス内容によっては料金が変動することも
・対象エリアが設定されていることもあるので注意
抗菌サービスを提供している業者選びのポイント

最後に、抗菌サービスを行っている業者をどのように選べば良いのか、そのポイントをいくつかご紹介します。これから抗菌サービスを検討している方はぜひチェックしてみてください。
料金がしっかり明記されているか
抗菌サービスは新しいサービスでもあり、新しい業者もたくさんあります。その中でもしっかりと金額が明記されている業者は、明記されていない会社に比べて安全だと言えるでしょう。また、どのような方法で料金の総額を算出するのかという点についても明記されていると、より安心です。
少しでも不透明な部分や曖昧な部分がある業者は、後になって料金を追加されたり一般的な料金よりも高い金額を提示されたりすることも考えられるので、よく確認することが大切です。また、オプション料金などがある場合は、それについてもしっかりと書かれているかどうかを見ておきましょう。
もしもホームページなどに記載されていないオプション料金などを提示してきた場合は、あまり信用できる業者とは言えないのでできれば避けたほうが良さそうです。
どんな薬品を使っているか
老若男女様々な人が普段利用する場所を抗菌するのですから、どのような薬品が使われているのかを確認することはかなり重要です。多くの会社はどのような薬品がどういった目的で使われ、どのように施工されるのかをホームページなどに記載しています。
また、その薬品によってどういった効果が得られるのか、体に害を及ぼす危険がないかどうか、またなぜそう言えるのかという詳しい部分まで明示されている業者なら安心して任せることができそうです。
反対にどんな薬剤を使っているのかわからない、しっかりとテストなどを行っているのかわからないなど、不透明な部分がある業者の場合は本当に効果があるのかどうかすら怪しいため、辞めておいたほうが良いでしょう。
施工実績はあるか
どんなに新しい業者であっても、しっかりとした施工実績があるのなら安心して任せることができるでしょう。よく知られている場所の施工をしていたり多くの場所で施工していたりすれば、その分経験も豊富ですからトラブルも起きにくいと考えられます。
もちろん施工した場所で何も問題が起きていないのであれば、それだけ安全性も高いということになりますから、不安なくお願いすることができるはずです。また、大きな施設などを施工し、その場所の名前を出しているということは、その施設からも信頼されているという証です。業者を決めかねているのなら、こういったところを参考にしてみるのも良いでしょう。
こちらの要望する時間帯に合わせてくれるか
とくに会社や多くの人が利用する施設などでは、社員や利用する人がいない時間帯に抗菌を行ってほしいと考えることが多いでしょう。そのため、夜間や早朝など希望する時間に合わせてサービスを行ってくれるかどうかもポイントです。
業者によっては時間帯で料金が変わる可能性もあり、当然早朝や夜間などは割高になる場合があります。どうしてもそういった時間でないと作業してもらうのが厳しい場合は、時間などで料金の変動がない業者を選ぶと良いかもしれません。
汚染物質(ATP値)を計測してくれるか
作業の前後で汚染物質の測定をしてくれる業者に任せると安心です。特殊な機械を使ってその場所の衛生状態を確認できるサービスを標準で取り入れている業者も多いので、その場所の綺麗さを目で見て確認するためにもこういったサービスを行っている業者を選びましょう。
検査は30秒前後でできるものなので、この検査を渋る、または行っていない業者の場合は薬剤に問題があるなどの可能性が考えられます。安全な薬剤で自信を持って作業している業者ほど、しっかりと測定してくれるので業者選びの際に参考してみてください。
ポン
・料金や薬剤が明示されている業者を選ぼう
・実績のある業者なら安心して任せられる
・汚染物質の計測もしてくれると更に安心
まとめ
すでに多くの会社や家庭から注目を集め始めている抗菌サービス。これから更に注目度は高まっていきそうです。家族や社員、そして利用する人を安心させるためにも、そしてより安全に過ごしてもらうためにも大切なものです。
また、年に1度行えば効果が持続するものですから、毎日の抗菌作業の手間を省いてストレスなく過ごすためにもぜひ早めに利用を検討してみてはいかがでしょうか。
記事一覧
感染症は高熱や咳などの症状が生じるので、多くの人が苦しめられてしまいます。そのような感染症の流行を防ぐには、感染症対策を行う必要があります。簡単に対策をしたい場合は抗菌ウイルスサービスを利用 ・・・[
続きを読む]
しっかりと抗菌ウイルスサービスを取り入れることは今の時代欠かせないことです。特に学校のような施設においては感染爆発を防ぐためにも欠かせません。とはいえ、ウイルス抗菌サービスについてよく知らな ・・・[
続きを読む]
これまでも、公共機関や病院・観光施設などで抗菌ウイルスサービスを利用されてきましたが、コロナの流行によりオフィスや飲食店など施設の大きさに関係なく、抗菌・抗ウイルスの対策を行う施設が増えてい ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社ジェック 住所:東京都港区三田3-1-11-6F TEL:サイト内問い合わせフォーム有り 新型コロナ感染症の蔓延を契機に家庭でも職場でも、衛生環境への意識が高くなっ ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:CleanExpress株式会社 住所:神奈川県横浜市緑区十日市場町826-7 TEL:0120-21-5454 新型コロナウイルス感染の蔓延を受けて、身近な環境を経由した ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:株式会社オフィスバスターズ 住所:東京都中央区日本橋室町1-5-3 三越前福島ビル2F TEL:03-5809-1500 オフィスバスターズは、安心して働ける職場環境の整備 ・・・[
続きを読む]
【詳細】 会社名:パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社 住所:大阪府大阪市中央区北浜東 4番33号 北浜NEXU BUILD (北浜ネクスビル) TEL:0120-551-036 ・・・[
続きを読む]
新型コロナウイルスが世界中に広がる中、さまざまな対策が考えられています。重要な対策の1つは消毒ですが、ただ消毒するだけにとどまらず、一定の期間効果が持続する抗菌ウイルスサービスが注目を集めて ・・・[
続きを読む]